2014年03月27日

DO-SクリープL5

DO-Sクリープパーマ液シリーズ、唯一弱酸性のものです。



ブログとはまた違った情報を・・・

ジュワルクール&ヒラリオン FACEBOOKページ

https://www.facebook.com/yamaneko.dos


弊社の商品が購入できるショップはこちら



このDO-SクリープL5はちょっと他のものとは

違う使い方を致します。


他のL7~L9は、


ダメージやかかり具合を見極めて選ぶのに対し


このL5は、


前還元


という種別になります。


弱酸性のPHで、還元剤がチオ


ということで、チオが活躍できる領域ではありません。。


ではどういう時に使うのかというと・・・


髪の毛の状態に差がある時!


どういうことかというと・・・



根元は健康毛~


中間はカラー毛~


毛先は何回かカラーしていてダメージ毛~~


なんていうとき。


1本の髪の毛を取ってみても、


場所によってダメージが異なる時等


この状態に還元剤つけるとどうなるか??


根元から毛先まで、均一にカールをつけるのが難しいですね。。


それを、L5をワインディンぐ前につけることで、


より均一に近くします。


根元の部分はチオがあり、弱酸性のままだとそんなに作用しないけど


あとでアクティブでL8とかつけてアルカリに振ると働き出す!


根元はよりパーワーがでるということ。


ダメージの部分は、髪のPH自体がアルカリよりになっているので、


弱酸性の液で、多少PHを戻すこともある。


前還元を施すことで、後につけるL7~9の液をたした時


均一なウェーブを出すという計算です。


DO-SクリープL5


DO-SクリープL5 1000ml


チオ 2%

PH5





一般の方・事業所の方どちらでも使えるネットショップはこちら



(株)ジュワルクール&ヒラリオン

お問い合わせはここをクリック



同じカテゴリー(DO-Sパーマ剤)の記事
 DO-Sパーマ剤リニューアル (2014-12-21 10:15)
 【タンニン】に混ぜる適正なパーマ液は?? (2014-11-08 10:45)
 パーマがうまくなる! (2014-10-04 08:20)
 DO-SクリープL9 (2014-04-02 07:22)
 DO-SクリープL7 (2014-03-29 07:28)
 DO-SクリープL8 (2014-03-26 07:27)
 DO-Sクリープパーマシリーズ (2014-03-23 07:26)

Posted by ジュワルクール&ヒラリオン at 07:25│Comments(0)DO-Sパーマ剤
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。